石川雅恵UN Women日本事務所長就任のお知らせ
2017年10月23日、UN Women日本事務所は新しい事務所長、石川雅恵(いしかわ・かえ)を迎えました。みなさまには、今後とも引き続きUN Womenの活動にご支援、ご協力をいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
石川雅恵所長略歴
国連本部及び地域・国事務所において約20年間、資金調達とパートナーシップス構築業務に従事。1998年より日本政府国連代表部専門調査員として、ニューヨークにて女性の人権にかかわる事案を担当。その後UNICEF本部でアシスタントプログラムオフィサーとして子供の性的搾取撲滅に取り組む。2003年よりUNFPA(国連人口基金)に資金調達官として、日本、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド及び韓国との関係調整を担当。その間、組織内短期赴任制度によってUNFPAシエラレオネ国事務所にて代表補佐、アジア・太平洋地域事務所にて資金調達とパートナーシップスに関する顧問を務め、また1年間国連事務局人間の安全保障ユニットに資金調達官として出向。2017年10月より現職。兵庫県立神戸高校、関西学院大学社会学部を卒業後、オレゴン大学国際学部学士、神戸大学大学院国際協力研究科法学修士取得。
Profile
Kae brings approximately 20 years of experience in resource mobilization and partnership building at the headquarters, regional and country level in the United Nations system. Before joining UN Women, Kae was a resource mobilization specialist in UNFPA with one year secondment to the Human Security Unit, Department of Management at the UN Secretariat. In her capacity as resource mobilization specialist in UNFPA, she was the donor focal point for Japan as well as Canada, Australia, New Zealand and the Republic of Korea. She also took detail assignments in UNFPA Sierra Leone Country Office as Assistant Representative a.i., as well as UNFPA Asia and Pacific Regional Office as Resource Mobilization and Partnership Adviser. Prior to UNFPA, she worked for UNICEF as Assistant Programme Officer to address sexual exploitation of children and for the Permanent Mission of Japan to the UN, as the gender and human rights adviser. Kae holds the Master of International Human Rights Law from Kobe University in Japan.
【メディア掲載】
外務省が作成している「日本と国連」のパンフレットに、石川所長の寄稿が掲載されました。
パンフレットの19ページにてご覧いただけます
所長の出身校である関西学院大学の「母校通信」に、石川所長のインタビューが掲載されました。
こちらの58-59ページにてご覧いただけます。