女性と平和、安全保障に関するレビュー:国連安保理決議第1325号の15年間

BanguiForum_WPS1325_UNPhoto_675x350
Photo: UN Photo/Catianne Tijerina

2000年10月、国連安全保障理事会は、歴史的な決議である国連安保理決議第1325号(2000)(英語日本語(国連広報センター))を採択しました。この決議は、武力紛争が女性に与える様々な影響に焦点を当て、また紛争の予防や解決、平和構築や平和維持の場面から女性が排除されていること、そしてジェンダー平等と国際平和・安全保障との関係に注目したものです。

決議第1325号に基づき加盟国が取り組むべき課題として、以下の4つが主要な柱として挙げられています。

  • 紛争予防・平和構築・復興等のすべてのプロセスにおけるあらゆるレベルの意思決定への女性の参加
  • 平和の維持・構築と紛争の予防および紛争下の性別に基づく暴力と人権侵害の防止
  • 紛争下における性別に基づく暴力を受けた女性・女児等の保護・救済
  • 救援と復興における女性への配慮

しかし、決議第1325号の採択以降も、紛争や不安定な治安情勢が世界中のあらゆるところで存続しています。また、自然災害や人道的危機とあいまって悪化するなど、近年においてはより解決が難しいような新しい形態となって現れています。

難民および、国内避難民の数は、国連の歴史上で最多となっています。2014年末には、国内避難民数は595万人に上り、最高記録人数となりました[1]

テロや紛争による不安定な国家情勢は、女性や女児の権利に直接的な影響を与えています。たとえば、女性や女児は、強制結婚や性的暴力、ジェンダーに基づく暴力の対象とされます。あるいは、教育、ヘルスケア、社会参画へのアクセスも制限されます。テロや紛争などが世界中で加速していることは、今日における国際平和と安全保障に対する最大の脅威となっています。そして女性や女児に対して不当な影響を与えているのです。

世界中のあらゆるコミュニティが、今日の危機に対する効果的な解決策を探求し、迅速に対応しなければなりません。

1325_blue_logo

2015年10月13日、成果と進歩をはかり、さらなる行動につなげるため、女性と平和、安全保障に関する安全保障理事会の公開討論において2015年ハイレベル・レビューが行われました。そして、決議第1325号の実行状況に関するグローバル・スタディ(英語)が10月12日と14日に発表されました。

グローバル・スタディでは、女性の参画と包含によって人道的支援がより効果的となり、国連平和維持要員による保護活動の強化につながっていることが報告されました。国連平和維持活動では、女性の維持要員が現地コミュニティにおける信頼を得るのに重要な存在であり、保護活動に求められるニーズによりよく対応できるなど、平和活動の形成に大きな役割を果たしています。また、和平合意においても平和維持や平和構築への成功の鍵として女性の参画が重要であることが報告されました。女性が参画した和平交渉は合意に達しやすく、また持続性をもつものであることが明らかにされています。女性参画によって15年以上継続する合意の可能性が35%増加します[2] 。また、女性は、家庭やコミュニティにおける暴力的過激主義者の台頭を早期に発見し、その予防行動をとりやすい位置にいることも報告されました。

しかしながら、和平プロセスへの女性参画は増加しているとはいえ、2011年までの10年間で、交渉者に占める女性の割合は9%、また国連ミッションの軍隊においては3%と十分ではありません。また、女性と平和、安全保障のアジェンダ全分野に関する計画およびプロセスに対する予算に重点が置かれておらず、依然として予算は低いままです。

グローバル・スタディでは、決議第1325号の成果を報告するとともに、こうした課題を指摘し、さらなる行動につなげられるよう考察提言を行っています。

また、この15年間には、決議第1325号を補完する形で、2008年に決議第1820号、2009年に決議第1888号および第1889号、2010年に決議第1960号、2013年に決議第2106号、第2122号が安全保障理事会において採択されています。

決議第1325号は、女性と平和、安全保障を関連付け、紛争解決、和平プロセス、ガバナンスなど意思決定のすべての段階における女性の公平で積極的な参加を促す画期的な決議です。しかし、その成果は一部であり、予算などの制約から達成できていない分野も多くあることが現状です。

国連安保理決議第1325号の15周年を記念することは、国際コミュニティが女性と平和、安全保障のアジェンダに対し焦点を当て、決議第1325号の内容が実際の現状に合うことを確認する機会となります。そして、女性の参画が平和で包摂的な社会構築への重要な鍵として重要であることを確認する機会となるのです。

関連動画

写真集:女性―戦争と平和の狭間で―

Women Between War and Peace

[1] United Nations High Commissioner for Refugees (2015) World at War: Forced Displacement in 2014. p. 9

[2] Coomaraswamy, Radhika (2015) Preventing Conflict, Transforming Justice, and Securing the Peace: A Global Study on Implementation of Security Council resolution 1325.