
ニュース
オンラインイベント告知 コロナ禍における暴力的過激主義の防止
2021年3月25日
UN Womenアジア太平洋地域事務所は、2021年3月30日にオンラインイベント「コロナ禍における暴力的過激主義の防止:暴力的過激主義防止に関する進展の共有~アジアにおけるジェンダーの観点から~」を開催いたします。
2021年3月2日
UN Women(国連女性機関)では、日本事務所で広報及び資金調達業務補佐を担当するインターンを募集しています(応募締切:2020年2月16日 米国時間 EDT 23:59)。
【採用情報】広報コンサルタント募集のお知らせ(〆切:9月7日(月)NY時間)
2020年8月26日
UN Women(国連女性機関)では、日本事務所で広報業務を担う広報コンサルタントを募集しています。(応募締切:2020年9月7日)
【採用情報】広報コンサルタント募集のお知らせ(〆切:9月7日(月)NY時間)
2020年8月26日
UN Women(国連女性機関)では、日本事務所で広報業務を担う広報コンサルタントを募集しています。(応募締切:2020年9月7日)
UN Women (国連女性機関) によるアンステレオタイプアライアンス日本支部設立
2020年5月19日
UN Women(国連女性機関)日本事務所は、2020年5月15日に発起メンバーである日本アドバタイザ-ズ協会(JAA)と日本経済新聞社(日経)との協力のもと、アンスレテオタイプアライアンス日本支部を立ち上げました。
UN Women (国連女性機関) によるアンステレオタイプアライアンス日本支部設立
2020年5月19日
UN Women(国連女性機関)日本事務所は、2020年5月15日に発起メンバーである日本アドバタイザ-ズ協会(JAA)と日本経済新聞社(日経)との協力のもと、アンスレテオタイプアライアンス日本支部を立ち上げました。
【お知らせ】㈱資生堂ご支援による若者対象のHeForSheジェンダー平等啓発プロジェクトの終了
2020年4月15日
UN Women(国連女性機関)は、2017年から株式会社資生堂様のご支援を得て、高校生・大学生を対象に「若年層のジェンダー平等意識向上のための啓発事業」を実施してまいりました。この度、3年間の実施を経て本事業を終了致しました。
【お知らせ】㈱資生堂ご支援による若者対象のHeForSheジェンダー平等啓発プロジェクトの終了
2020年4月15日
UN Women(国連女性機関)は、2017年から株式会社資生堂様のご支援を得て、高校生・大学生を対象に「若年層のジェンダー平等意識向上のための啓発事業」を実施してまいりました。この度、3年間の実施を経て本事業を終了致しました。
「平等を目指す全ての世代: 女性の権利を考えよう」ロゴ利用規定
2020年3月13日
UN WomenのGeneration Equalityキャンペーンを通じ、その世界を現実のものとしませんか。このキャンペーンを通してジェンダー平等に貢献し、採択当時世界で最も先進的な取組であった北京行動綱領の25周年をともに祝いましょう。 3月9日には形式的な会合が開催され、オープニングステートメントや政治宣言(ドラフト)の採択等は行われますが、 その後は追って通知があるまで休会となります。一般討議は行われず、加盟国・国連関係の全てのサイドイベントはキャンセルされることとなりました。 詳細は以下の通知をご覧ください: https://www.unwomen.org/…/s…/2020/2/announcer-csw64-advisory
「平等を目指す全ての世代: 女性の権利を考えよう」ロゴ利用規定
2020年3月13日
UN WomenのGeneration Equalityキャンペーンを通じ、その世界を現実のものとしませんか。このキャンペーンを通してジェンダー平等に貢献し、採択当時世界で最も先進的な取組であった北京行動綱領の25周年をともに祝いましょう。 3月9日には形式的な会合が開催され、オープニングステートメントや政治宣言(ドラフト)の採択等は行われますが、 その後は追って通知があるまで休会となります。一般討議は行われず、加盟国・国連関係の全てのサイドイベントはキャンセルされることとなりました。 詳細は以下の通知をご覧ください: https://www.unwomen.org/…/s…/2020/2/announcer-csw64-advisory
2020年3月3日
新型コロナウイルス(COVIDー19)の影響を考慮し発出された国連事務総長の勧告を受け、 CSW64は大幅に活動内容を縮小して開催することが決定されました。 3月9日には形式的な会合が開催され、オープニングステートメントや政治宣言(ドラフト)の採択等は行われますが、 その後は追って通知があるまで休会となります。一般討議は行われず、加盟国・国連関係の全てのサイドイベントはキャンセルされることとなりました。 詳細は以下の通知をご覧ください: https://www.unwomen.org/…/s…/2020/2/announcer-csw64-advisory
2020年3月3日
新型コロナウイルス(COVIDー19)の影響を考慮し発出された国連事務総長の勧告を受け、 CSW64は大幅に活動内容を縮小して開催することが決定されました。 3月9日には形式的な会合が開催され、オープニングステートメントや政治宣言(ドラフト)の採択等は行われますが、 その後は追って通知があるまで休会となります。一般討議は行われず、加盟国・国連関係の全てのサイドイベントはキャンセルされることとなりました。 詳細は以下の通知をご覧ください: https://www.unwomen.org/…/s…/2020/2/announcer-csw64-advisory
2020年2月6日
UN Women(国連女性機関)では、日本事務所で広報及び資金調達業務補佐を担当するインターンを募集しています(応募締切:2020年2月16日 米国時間 EDT 23:59)。
2020年1月27日
2020年国際女性デー(3月8日)のテーマは、「平等を目指す全ての世代:女性の権利を考えよう (仮訳)」です。 このテーマは UN Womenの新たなイニシアティブ、Generation Equality(平等を目指す全ての世代)と連動し、北京宣言および北京行動綱領の採択25周年を記念するものです。 第 4回世界女性会議(1995年、中国・北京にて開催)において採択された「北京行動網領」は、世界中の女性と女児のエンパワーメントに向けた最も革新的なロードマップとして認識されてきました。 2020年は、ジェンダー平等を推進する上で節目となる、世界的に重要な年です。北京行動綱領の採択から現在を振り返り、女性の権利がどのように進展してきたかを国際社会が評価を行う年です。 2020年は、持続可能な開発目標の達成に向けた実施5年目、女性・平和・安全保障に関する国連安保理決議1325号の採択20周年、そしてUN Women設立10周年など、ジェンダー平等推進運動におけるいくつもの歴史的瞬間を迎えることになります。 ...
2019年10月11日
UN Women(国連女性機関)と公益社団法人日本青年会議所は同会議所の第68回全国大会富山大会において、日本国内の更なるジェンダー平等の推進を目指すべく、HeForShe連帯運動や持続可能な開発目標(SDGs)を通じたジェンダー平等推進に関する協力の覚書を交わしました。
【イベント報告】第3回「HeForShe すべての人が輝く社会を目指して ~Generation Zからの提言~」
2019年10月7日
UN Womenは株式会社資生堂と「第2回 HeForShe すべての人が輝く社会を目指して~Generation Zからの提言~」を開催し、高校生たちとともにジェンダー平等な社会に向けて何が必要なのかを考えました。
【イベント】10/6 (日)第3回「HeForSheすべての人が輝く社会を目指して ~Generation Zからの提言~」を開催! (入場申込〆切 10月2日)
2019年9月6日
(English follows Japanese) 第3回 「HeForShe すべての人が輝く社会を目指して~Generation Zからの提言~」 UN...
2019年9月4日
UN Women(国連女性機関)では、日本事務所で広報及び資金調達業務補佐を担当するインターンを募集しています(応募締切:2019年9月30日 米国時間 EDT 23:59)。